失業保険をもらう為には、退職した会社から離職票を受け取った後に、最初の手続きとなる「雇用保険の受給手続き(求職申込み)」を行う必要があります。
初めての手続きの際はどのように手続きを行えば良いか分からず、二の足を踏んでしまうことも多いかもしれません。
しかし、手続きは退職して出来るだけ早い時期に行う事が大切なので、雇用保険の受給手続きのポイントを押さえスムーズに手続きが出来るように頑張りましょう。
スポンサードリンク
手続する窓口
住居地を管轄するハローワークの窓口で雇用保険の受給手続きを行う必要があります。
それ以外のハローワークでは手続きを受け付けてくれませんので注意して下さい。
雇用保険の受給手続きを行う際にハローワークへ持っていくもの
- 雇用保険被保険者離職票−1
- 雇用保険被保険者離職票−2
- 運転免許証または住民基本台帳カード(顔写真付き)
運転免許書や住基カードを持っていない場合は、次の3つのうち、2種類を持っていく必要があります。- パスポート
- 住民票記載事項証明書(または住民票の写し・印鑑証明書)
- 国民健康保険被保険者証または健康保険被保険者証
- 印鑑(認印は可、スタンプ印は不可)
- 写真2枚(縦:3.0cm、横:2.5cm)
事前に写真の準備が出来ない場合は、多くののハローワークには有料のスピード写真の機械が設置されています。 - 本人名義の預金通帳またはキャッシュカード
※ 退職した会社から求職申込書を受け取った場合は、自宅で求職申込書へ記入して持参しましょう。
※ 前職が船員だった方は、併せて船員保険失業保険証および船員手帳が必要です。
提出する書類
雇用保険の受給手続きを行う際にハローワークの窓口へ提出する書類は以下の3つです。
各書類で記入の仕方が分からない箇所があれば、記入せずに提出しても後で職員の方と1対1でチェックを行いますので、その際に記入の仕方が分からない箇所について職員の方へ質問しながら記入できますので安心して下さい。
求職申込書
希望する仕事や収入などの条件や、学歴や経験した仕事内容などを記入します。
雇用保険被保険者離職票−1
氏名や振込先の銀行名・支店名・口座番号などを記入する必要があります。
雇用保険被保険者離職票−2
会社側にて離職理由・過去半年の間の給料・出社日などが記入されており、あなたもあなたが主張する離職理由などを追記する必要があります。
この情報を元に失業保険の給付内容が決まるので、あなたが記入する離職理由の選択箇所は内容をしっかり確認して記入しましょう。
もちろん、会社が記入した離職理由とあなたの主張する離職理由が異なってかまいません。
しかし、退職理由に嘘を書くと詐欺罪に問われる事がありますので、正しい離職理由を記入して下さい。
会社が記入した離職理由が事実と異なる場合は「具体的事情記入欄(離職者用)」に異議の内容を記入し、ハローワークで最初の手続きの際に相談しましょう。
ハローワークで質問されること
雇用保険の受給手続きの際、ハローワークでアンケートや職員の方からの質問で聞かれる事があります。
「あなたは、すぐ働けますか?」
これは失業保険を給付する要件に、その人が「働く意欲ならびに働ける状態である人」を対象としている為です。
もし、働く意思が無い場合や働ける状態でなければ、ハローワークの職員より働けるようになってから再度来るように言われます。
あなたが病気・怪我・妊娠・出産・育児・家族の介護等で、すぐに働けない状況であれば、窓口で受給期間の延長を申請して下さい。
通常、失業保険は給付期間を含めて退職後1年以内までにもらうことが出来ますが、受給期間を最長3年延長する事ができ、働けるようなった際に失業保険を申請する事ができます。
ハローワークへ行く時の服装について
ハローワークへスーツ姿で行く方は1〜2割程度です。全体の8〜9割の方が私服で来所されていますので、夏場などスーツでの移動が不快な季節は、無理をせずに私服で来所されて良いと思います。
手続きの所要時間について
窓口の混雑具合によりますが、来所してから全ての手続が終わるまでの所要時間は、おおよそ1〜3時間程度です。
窓口が混雑する時間帯は避けよう
ハローワークの窓口は、午前中に窓口が空いている場合が多いです。
午後から窓口が混み合ってきますが、特に月曜日や金曜の午後は窓口が混雑して待たされる時間が多くなるので午前中をお勧めします。
あなたの退職後の生活をシミュレーション
あなたの状況からシミュレーションを行い、ハローワークでの各種手続き内容や給付予定時期、再就職手当の期限などの予想スケジュールや退職後の健康保険の選び方や転職活動・生活支援情報など、あなたの状況に合った最適な情報を提供します。
- 失業保険の給付金額や期間等を確認 – 4つの項目を入力するだけで、失業給付金・高年齢求職者給付金・再就職手当などの支給金額や支給日数などの詳細を自動計算。雇用保険(失業保険)の失業給付(失業手当)の給付期間やスケジュールをシミュレーションして解説します。 … 続きを読む 失業保険の給付金額や期間等を確認
あわせて読んでおきたい記事
- 残業が多くて会社を辞めてたら会社都合? - 働いてみないと分からない職場の残業時間 入社した会社があまりに残業多い為、しばらく我慢して働いても状況が改善されず身体的や精神的な限界となり会社を辞める人も多いかと思います。 職場の雰囲気や上司に無理を強いられ、また責任 … 続きを読む 残業が多くて会社を辞めてたら会社都合?
失業保険関連の記事
- 失業保険を全額貰いながら出来るアルバイト探し - アルバイトしながら失業保険の基本手当をもらえないと思っている方も多いですが、1日4時間未満のアルバイトであれば、「内職や手伝い」の扱いになる為、アルバイトなどをしながらでも基本手当を全額受け取る事は可能です。 しかし特に … 続きを読む 失業保険を全額貰いながら出来るアルバイト探し
- 失業保険が貰える日数が決まる条件 - 失業保険がもらえる最長の日数の事を「所定給付日数」といいます。 失業保険がもらえる日数を左右する3つの条件 この所定給付日数は、以下の3つの状況により日数が変動します。 直近の離職理由 離職の日における年齢 雇用保険の … 続きを読む 失業保険が貰える日数が決まる条件
- 失業保険受給までの手続きの流れ - 退職理由が会社都合と自己都合では、基本的な手続きの流れは変わりません。 しかし大きく異なる点は、自己都合の場合は3ヶ月の給付制限がある為、給付開始時期が大きく異なります。 また、実際の失業保険の給付は、雇用保険の手続き完 … 続きを読む 失業保険受給までの手続きの流れ
- 雇用保険被保険者証とは - 雇用保険被保険者証とは、雇用保険に加入した際に発行される書類で、雇用保険に加入していることを証明する証書です。 給与明細などを確認して、「雇用保険」や「雇用保険料」の名目で給与から天引きされていれば雇用保険に加入していま … 続きを読む 雇用保険被保険者証とは
- 離職票をもらう際の注意点 - 離職票は退職した会社から郵送もしくは手渡しで退職者本人に渡される書類で、失業保険(雇用保険)の受給手続をする際に必要となる書類です。 失業保険は退職日からもらえる訳ではなく、雇用保険の受給手続きが遅くなった日数分だけ失業 … 続きを読む 離職票をもらう際の注意点
スポンサードリンク